阿部国際総合法律事務所 -所長インタビュー‐

阿部国際総合法律事務所の特徴について
まず、貴所の強みについて教えていただけますか?
弊所は、少数精鋭ながら最先端の医学・テクノロジー分野におけるブティックファームとして、グローバルな視点と最先端の技術分野に関する特許訴訟について専門性を有する点が大きな強みです。クリエイティブな法的戦略、豊富なグローバル訴訟経験、サイエンスへの深い理解に基づき最先端の複雑困難な紛争を解決します。
私たちの主要なクライアントは、国内外の大手製薬会社です。製薬業界は技術革新が著しく、それに伴い特許を巡る紛争も複雑化しています。私たちは、未だ前例のないような最先端の特許侵害訴訟や無効審判を数多く手掛けています。
世界的な、法律家専門誌に表彰されたそうですね。
はい、トムソンロイターによる ALB Japan Law Awards 2025 において、8部門でファイナリストに選出されました。うちブティック事務所部門でWinnerを受賞しました。
また、IAM Patent 1000 2025では、事務所として、ブロンズ、私個人は、シルバーに選出されました。

『ABE & PARTNERS(阿部国際総合法律事務所)は、クライアントに寄り添い、対応が迅速、そして非常に倫理観を重んじる素晴らしい法律事務所だ。規模は大きくないが、仕事を確実にこなす。クライアントのビジネスゴールに合わせてアドバイスを行い、複雑な技術も熱心に理解する。英語力も極めて優れている。』 ABE & PARTNERSは、大阪を拠点とする総合法律事務所で、知的財産分野において優れた能力を有している。コンパクトなチームでありながら、製薬、化学、テクノロジーなどの分野において幅広い専門知識を有している。日本とニューヨーク州の両方の弁護士資格を有する代表弁護士の阿部隆徳氏は、国際経験の豊富な訴訟弁護士であり、グローバル案件の取り扱いに長けている。阿部弁護士は、ライフサイエンス分野を中心に、世界有数の企業を、多額の損害賠償が争われる複雑な訴訟で数多く代理している。最近の非公開案件の関係者からは、『阿部弁護士は、優秀な弁護士であり、原動力になる人物である。困難を極める案件でも決して諦めない。精力的に取り組んでもらい、最終的な和解に大きく貢献した』、との声があがった。」との評価を頂きました。
Managing Intellectual PropertyのIP Star 2025では、事務所としてNotable Firms、私個人はIP Star 2025に選ばれました。
ALB Japan Law Awards 2025 のファイナリスト、IAM Patent 1000 2025、Managing Intellectual Propertyでは、5大事務所や著名な知財ブティック事務所が選出されてますので、弊所の専門性を高く評価いただいたと思ってます。
働き方、職場の雰囲気について
阿部国際総合法律事務所での弁理士はどのような業務を行うのですか?
特に製薬業界において、未だ前例のない最先端の特許侵害訴訟・無効審判を担当できます。特許事務所では出願がメインですが、法律事務所では紛争等、通常の特許事務所では扱わないタスクに関与できますので、自身のスキルの幅を広げることができます。英語を用いる機会が多くあるため、これまで英語力を磨かれた方はもとより、グローバルな視野に立った実務を経験したい方には申し分ない環境が提供されます。ノーベル賞受賞者・候補者から教えを乞う機会があり、最先端のサイエンスに触れることができ、非常にエキサイティングです。
どのような働きかたになるのですか?
数人のチームを編成して対応します。何のためにこのリサーチをしているのかわからないというような単なる「歯車」として部分を担ういうことは全くなく、参加メンバー全員が案件全体を見渡したうえで各人がそれぞれの役割をこなすというのが、弊所の大きな特徴です。個々の適性や強みに合わせて役割が与えられ、常にチーム内で活発な議論を重ねながら案件を進めていくスタイルです。
職場の雰囲気は?
弁理士・弁護士の垣根がなく、プロフェッショナルだけど和気あいあいとした職場です。忘年会、暑気払い、歓迎会、お花見、映画鑑賞など、定期的に、親睦を深める機会を設けてます。南禅寺で所員一同花見をしたり、道修町を散策しました
仲間思いの弁理士・弁護士が多く、入所後は自然と溶け込める環境だと思います。東京生まれ・東京育ちの方も複数いるので、関西出身でない方も大丈夫です。
リモートワークは導入されてますか?
リモートワークが可能です。生活環境や家庭環境に合わせた働き方ができます。仕事とプライベートの両立が難しい局面でも、事務所は最大限の配慮をしてます。産前・産後休業および育児休業取得の実績があります。
教育制度について
教育制度について教えてください
弊所では、OJT、実務を通して知識とスキルを習得していただきます。
また、チーム内では、年齢や年次による上下関係は全くなく、よい意見は柔軟に採用され、また、案件の中核を担うことができます。
求める人物像
貴所が求める人物像について教えてください。どのような方に仲間になってほしいですか?
弊所の仕事には正直厳しい面もありますが、お客様に非常に感謝して頂けますので、所員一同やりがいをもって仕事をしています。成長の意欲がある方には、協力は惜しみません。決して楽な仕事ではありませんが、ただただお客様のために頑張りたい、もっと成長していきたいという方に仲間になって頂きたいと願っています。
最後にひとこと、メッセージをお願いします!
勤務する環境の選択は、人生の岐路・選択としては極めて重要なものと思いますが、弊所は今後5年先・10年先にピークを迎えますので、今後の職業人生を過ごす環境としてはよい環境と思っています。
インタビュー後記
最後に、印象的だった、先輩弁理士の声を紹介します。
・ノーベル賞受賞者・候補者から教えを乞う機会があり、最先端のサイエンスに触れることができ、非常にエキサイティングです。
・特許事務所では出願がメインですが、法律事務所では紛争等、通常の特許事務所では扱わないタスクに関与できますので、 自身のスキルの幅を広げることができます。
・弁護士・弁理士の垣根がなく、案件全体に平等に関与できます。
・案件の全体に関与できるので、自身の貢献度を認識でき、モチベーションを保ちやすいです。
・多くの文献や資料を読み解き、検討する必要があるため、どうしても多くの時間や労力が必要とされます。しかし、その分の努力は正当に評価されますので、業務に掛けるモチベーションが途絶えることはありません。
【事務所説明会のお知らせ】
阿部国際総合法律事務所では、事務所説明会を行っています。
・2025年7月30日(水)18:30~20:00
・以後未定
基本的にはリモート参加で、開催時間も18時半~と仕事や勉強の邪魔になりづらいものになっています。
現役スタッフの方からリアルな話を聞けるチャンスです。興味のある方はぜひ申し込んでみてくださいね!
掲載予定期間:2025/07/ 18 ~2025/10/31