知財の求人を探す

特許事務所の求人情報

資格取り立ての未経験弁理士の求人から、パートナー募集の弁理士求人まで全国の特許事務所の求人を公開しています。

明細書作成の補助などを行う特許技術者の求人です。未経験者歓迎の求人から、経験者限定の求人まで、募集内容は様々です。

弁理士・特許技術者の補助業務や、クライアント対応・特許庁への連絡など、特許事務所の事務業務全般を担当します。

翻訳者は、弁理士の指示を受けて、特許明細書などの書類の和訳や外国語訳業務を行います。求められる経験や語学力は事務所により異なります。

企業知財部の求人情報

弁理士資格保有者を募集している企業知財部の求人です。

企業の知財管理・発明発掘などを行う知財部の求人です。未経験歓迎~業界経験者まで、全国の企業の知財部の求人を公開しています。

新着求人

藤本特許法律事務所 -求人詳細-

  • ソフト、化学分野をメインとする特許事務所
  • 互いに意見を言いやすく、雰囲気の良い環境
  • 大手企業から中小企業まで年間100社以上のクライアントと取引あり
勤務地

東京都

給与

年収350~600万円

職種

弁理士・特許技術者

マクスウェル国際特許事務所 -求人詳細-

  • 未経験歓迎!都内でも珍しい無機材料(セラミックス・金属・半導体等)を多く扱う特許事務所
  • 外国出願に強く、海外からの来訪も多いグローバルな環境
  • 在宅・フレックスOK!自由闊達で風通しの良いカルチャー
勤務地

東京都

給与

年収600~1000万円

職種

弁理士

サトーホールディングス株式会社 -求人詳細-

  • 自動認識技術を使ったサービス提供を一気通貫で行う世界で唯一の企業
  • 外国特許も積極的に権利化中
  • 人財を大事にする、働きやすい環境(リモートワーク可ほか)
勤務地

東京都

給与

当社規定に準ずる※モデルケース記載あり

職種

特許技術者(スタッフ~係長クラス)

一色国際特許事務所 -求人詳細(内外事務)-

  • 創業理念「仕事を通じて人間性を向上させる」
  • 自由な風土で所員は穏やかな事務所
  • 子育て等と両立しやすい
勤務地

東京都

給与

年収351~472万円(スタッフ)/要問合せ(リーダー)

職種

内外事務リーダー , 内外事務スタッフ

あさかぜ特許商標事務所 -求人詳細-

  • 知財コンサル、知財戦略といった出願業務以外にも携われる
  • 未経験の方も丁寧に指導します
  • 穏やかで、時間の融通も利く環境
勤務地

神奈川県

給与

年収400万~800万円

職種

弁理士・弁理士補助者

国立研究開発法人 科学技術振興機構 -求人詳細(知財集約・活用グループ)-

  • 文部科学省所管の公的機関で、科学技術に関わるさまざまな事業に携われる
  • 社会貢献度の高い仕事ができる
  • 勤務時間選択制の、働きやすい環境
勤務地

東京都

給与

年収570万円~610万円

職種

主任専門員(知財集約・活用グループ 契約・ライセンス等担当) , 主任専門員(知財集約・活用グループ ライセンス等担当[材料系])

国立研究開発法人 科学技術振興機構 -求人詳細(知財支援グループ)-

  • 文部科学省所管の公的機関で、科学技術に関わるさまざまな事業に携われる
  • 社会貢献度の高い仕事ができる
  • 勤務時間選択制の、働きやすい環境
勤務地

東京都

給与

年収570万円~650万円

職種

主任専門員(事業知財支援グループ JST プログラム支援業務[情報科学分野、ライフサイエンス・医薬分野])

中外製薬株式会社 -求人詳細-

  • 大手製薬会社の知的財産部
  • 年間50件以上特許出願する開発力
  • ワークライフバランスの取りやすい、充実した福利厚生
勤務地

東京都

給与

規定により決定

職種

特許担当者 , 知財紛争対応担当者 , 知財戦略企画・情報分析担当者 , 商標および知財管理担当者

弁理士法人河崎特許事務所

弁理士法人河崎特許事務所 -求人詳細-

  • 出願~中間処理~その他(鑑定など)まで、幅広い案件に携われる
  • 時間の融通が利く(有給が時間単位でとれる、事務の残業時間が少ない)
  • 週2で在宅勤務OK
勤務地

大阪府

給与

年収600~1200万円

職種

弁理士・特許技術者 , 特許事務(国内)

弁理士法人籾井特許事務所 -求人詳細-

  • 化学・材料に特化したブティック特許事務所
  • 中規模事務所ながら圧倒的に外国出願の件数が多い
  • リモートワーク制度があり、有休取得率も高い働きやすい環境です
勤務地

大阪府

給与

相談により決定します

職種

弁理士または弁理士志望者 , 事務担当(国内特許事務経験者)

弁理士法人IPX -求人情報-

  • スタートアップ、グローバル企業、大学等、案件多数
  • 品質と速度の両立
  • ワークライフバランス自由(リモートワーク/ワーケーション可)
勤務地

東京都

給与

年収500~1300万円

職種

弁理士・弁理士試験合格者 , 国内特許事務(経験者)

株式会社ブロードリーフ -求人詳細-

  • 東証プライム上場/SaaS企業が知財実務担当者を募集中!
  • 知財の保護から活用まで、幅広い実務に携わることができる
  • 他部署を巻き込んだ企画業務の提案など、スキルアップのチャンス!
勤務地

東京都

給与

年収500万円〜800万円

職種

【社長室】知財実務担当者

エリアで探す

北海道・東北

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県

関東

中部

近畿

中国・四国

  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 香川県
  • 徳島県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州・沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

条件から求人を探す

おすすめコラム

転職お役立ち情報

志望動機の書き方

中途採用ならまず「辞めた理由」「前職で得たもの」「この職場を選んだ理由」を押さえましょう。それらを積極性が伝わるような言葉で表現してアピールにつなげてください。なお未経験者を採用するときには「スキル」「意気込み」で判断される傾向があります。

筆記試験の内容

筆記試験の内容は事務所ごとに全く違いますが、基本的に実務能力を見るために行われます。主に課されるのは英語テスト、SPI、出願書類の模擬作成などです。

筆記試験の内容

面接で質問されること

未経験者は「業界を志す理由」が重視されます。これはイメージと違う、仕事がキツイといった理由で業界を離れる人が多いからです。一方の経験者は「即戦力になれる人材か」「転職理由」について細かく質問されやすいです。

後悔しない特許事務所の選び方

特許事務所への転職を後悔する理由は「納期やノルマが辛い」「人間関係が悪い」「忙しいわりに稼げない」「成長できない環境」「経営が不安定」などが挙げられます。あらかじめ特許事務所の特徴(得意分野、雰囲気、所長の考えなど)や経営の安定性(クライアント数など)を調べてから転職しましょう。

知財業界について

特許事務所の仕事内容

特許事務所の仕事内容

特許事務所は企業等から依頼を受けて、特許・実用新案・意匠・商標の権利化を行う場所です。権利化のための出願書類作成や特許庁との各種手続き(中間処理)を主軸に、コンサルや訴訟、調査なども引き受けます。
特許事務所は弁理士を中心に、特許技術者特許事務翻訳者などから構成されています。

知財部の仕事内容

知財部は発明発掘、特許調査、知財戦略業務などが主な仕事となります。もちろん権利化業務も行いますが、実際の書類作成は外注することが多いです。知財部の担当範囲は企業により全く違うので、転職の際は求人票をよく読み込むことをおすすめします。

その他の職場(特許庁、調査会社等)

ほかに知財の専門知識が求められる職場として、特許庁、特許調査会社、大学等の研究機関、法律事務所、特許翻訳を扱う翻訳会社などが該当します。

各職種(弁理士、特許技術者、特許事務、翻訳者、知財部)の年収

知財の仕事の年収はこちらの通り。ただし実績や経験値等により大きく変動します。

  • 弁理士…平均700万円
  • 特許技術者(未経験)…300~400万円
  • 特許事務…200〜500万円
  • 翻訳者…300〜600万円
  • 知財部員(一般社員)…500万円ほど
  • 知財部員(課長クラス)…1,000~1,200万円

働きやすさ(テレワーク、残業等)について

働きやすさ(テレワーク、残業等)について

特許事務所は比較的、就業時間や服装等の自由度が高いです。残業時間は月10~40時間程度が一般的ですが、繁忙期等で極端に多いと月100時間を超えることもあります。一方の知財部は、企業により働きやすさも忙しさも全く違います。

知財に向いている人の特徴

「好奇心旺盛」「論理的思考ができる」「言語能力が高い」「コミュニケーション力がある」「時間感覚が鋭い」。これらのうち1つでも備えていれば、知財業界で活躍できる資質はお持ちです。もちろん、知財業界で活躍したい!というマインド・情熱に勝るものはありません!

特許事務所・知財部でよく聞くマイナスの噂について

「特許事務所はきつい、やめとけ」は本当か

特許事務所の仕事は、人によって向き不向きの差が激しいです。そのため「きつい、やめとけ」と言われることに。逆に向いている人にとっては非常に楽しい職場となります!

【キツイとされがちな理由】
  • 締切(法定期限)に追われやすい
  • 給料は基本、成果主義。能力がないと稼ぎづらい
  • メイン業務は書類作成。孤独になりがち
  • 華やかなイメージに反して日々の仕事が地味
  • 所長の色が出やすく、合う合わないが分かれる

資格、学歴がないと転職できないのか

弁理士資格や知的財産管理技能士などは、あると応募できる求人が増えますが、資格なしでも転職は可能です。

また学歴は、ある弁理士の方によると、地頭力の有無の参考にする程度で最終的に重要なのは経験・やる気など、とのこと。弁理士試験の受験・合格にも学歴は一切関係ありません。

英語力がないと働けない?

英語力がないと働けない?

弁理士・特許技術者は英語力がほぼマストと考えていいでしょう。英語力がなくても一応仕事(国内案件)は可能ですが、国内案件は減っていますし、多くの特許事務所は英語力を求めています。事務職は、外国事務を担当すると英語力が必要です。

知財部の場合は、勤務先の事業形態や担当業務によって求められる英語レベルがまったく違います。英語を全く使わない企業もあれば、TOEIC600~800点を応募条件に挙げている企業もあります。

弁理士はオワコンで将来性なし?ChatGPT(AI)に仕事が奪われるか

商標出願など、既に一部業務をAIに任せられるのは事実です。しかし知的財産の仕事はとても複雑、かつ高いコミュニケーション力が求められます。知財戦略や訴訟など、駆け引き・はったりが必要な場面も少なからず存在しており、そう簡単に全ての仕事がAIに奪われることはありません。

特許事務所・知財部の転職あるあるな「どちらを選ぶべき」

就職するなら、知財部 or 特許事務所のどっちが良い?

それぞれの職場に向いている人と、その理由をまとめました。

【知財部向きなのは?】
  • ジェネラリスト志向の人(仕事の幅が広い)
  • 開発現場に近い位置で仕事をしたい人(発明発掘から携われる)
  • ダイナミックな仕事をしたい人(他部署、他社とたくさん関わる)
  • コミュニケーション力やバランス感覚がある人(他部署、他社とたくさん関わる)
  • 安定志向の人(収入が安定している)
【特許事務所向きなのは?】
  • スペシャリスト志向の人(基本業務は権利化=明細書作成)
  • 1人で黙々と仕事をするのが辛くない人(日々の仕事は書類仕事)
  • 高収入を目指したい人(多くの事務所は歩合制)
  • 色々な企業の新発明へ直に触れたい人(依頼は複数企業から来る)

特許事務所に転職するなら大手 or 中小?

特許事務所に転職するなら大手 or 中小?

大手事務所と中小事務所では働き方が大きく違うので、「どっちが自分に合っているか」という視点で見比べましょう。

大規模特許事務所は権利化から係争まで様々な依頼がきます。所員数も多いので基本は分業体制です。そのため、事務所全体では幅広い依頼を受けているが自分の担当は特定業務のみ、となる場合もあります。規模が大きいので福利厚生が手厚いですが、反面、どうしても人間関係トラブルが起きやすくなります。

一方の中規模・小規模特許事務所では、知財の仕事を一通り身に付けられます。クライアントとの距離が近いので、やりがいも実感しやすいです。ただし規模が小さい分、所長の考え等が色濃く反映されやすい点は一長一短と言えます。

業界未経験なら、転職と弁理士試験のどちらを先にするべき?

転職と試験合格、どちらを先にするべきかは人によって変わりますし、業界内でも意見が大きく割れます。

転職を先、にする最大のメリットは実務経験を積めること。実務と勉強が結びつくので試験準備がはかどるでしょう。ですが仕事に慣れるまで時間が必要で、勉強時間を確保しづらいです。

試験合格を先、にする場合は、応募できる求人数も転職後に担当できる仕事の幅も増えます。転職に伴うストレス等もありません。ただし弁理士が自分に合う仕事か分からないまま、高難易度国家試験を受験する必要が出てきます。

よくある疑問

Q1

実務未経験、知財業界未経験でも転職できる?

はい、未経験でも知財業界への転職は可能です。ただし技術バックグラウンドの有無は内定に大きく影響します。また若い人、開発経験がある人ほど転職しやすい傾向があります。

Q2

特許調査員や特許図面(CAD)作成者、システムエンジニア等の募集はある?

特許調査員等の求人もございます。ぜひ求人一覧をご覧ください。

Q3

パートやアルバイトの求人もある?

パート・アルバイト募集の求人もございます。求人詳細の雇用形態をご確認ください。

Q4

おすすめの求人を紹介してもらえますか(エージェント機能はあるか)?

知財HRは求人広告の掲載のみ行います。職業紹介・あっせん等の業務は一切行いません。

知財HRとは

知財HRは知財業界(特許事務所と企業知財部)に特化した求人掲載サイトです。弁理士をはじめ、特許技術者、特許事務、翻訳者の転職情報を全国から探せます。
経験者募集の求人はもちろん、新卒や未経験者歓迎の求人も見つかります!

就職・転職前に知りたい特許事務所の仕事環境、企業知財部の仕事環境、仕事に役立つ資格情報、転職経験者の体験談なども、現役弁理士や現役知財部員がご紹介します。

知財業界で長く働きたい、キャリアアップを目指したい。そんな貴方の気持ちをサポートします。