特許業務法人アルガ特許事務所 所長インタビュー

アルガ特許事務所の特徴・強みについて
貴所の特徴・強みは、どこにありますか?
当事務所は、化学・バイオ分野に強みを持つ、専門性の高い特許事務所です。大手企業から中小・ベンチャー企業、大学、国の研究機関まで、多岐にわたるクライアントの知財戦略を支援しています。
化粧品、製薬、セメント、食品といった幅広い技術分野の案件を手掛け、中小・ベンチャー企業へは、単なる特許事務に留まらない、研究開発や経営に関する積極的なアドバイスも行います。
大手製薬会社やトイレタリー関連企業との取引が多いため、当事務所では国内出願を起点とした外国特許出願など、国際的な知財業務に深く携わる機会が豊富にあります。
働き方について

普段の業務では、どんなことを大切にして仕事に取り組んでいますか?
自分たちのところに仕事を貯め込まず、素早くクライアントに成果を届けることを意識しています。
だからといって、スピード重視のあまり質をおろそかにするようなことはせず、「間違いのない仕事」を目指しています。
それから正しい日本語を使うこと、ですね。今回入所される方も、ぜひ正しい日本語を使える人材に来てもらえると嬉しいです!
貴所では、どんな働き方を推奨していますか?
当事務所では、柔軟なワークスタイルを全面的に推奨しています。コロナ禍以降導入された在宅勤務により、現在は基本的に週2日程度の出勤とし、それ以外は在宅での勤務が可能です。
この柔軟な働き方を通じて、私たちは個人のライフワークバランスの確保を重視しています。特に、子育て中の親御さんなど、家庭の事情を抱える方々への配慮を徹底しており、実際に出産後に職場復帰する女性弁理士も多数活躍しています。最近では、出勤日数の少なさを重視して、週2日勤務で入社した事務職スタッフの事例もあり、多様な働き方を積極的にサポートしています。
入所後の仕事・教育制度
入所後はまず、どのような仕事・教育からスタートしますか?
新人への教育は徹底しており、先輩弁理士の指導のもと、一から仕事を覚えていける環境です。所員の適性や希望に応じて、特定の専門分野を追求することも、化学・バイオ全般を幅広く扱うことも可能です。事務所は、個人の特性や先行分野を考慮し、本人と話し合いながら仕事の割り振りを決定します。
職場の環境について

貴所はどんな雰囲気の職場ですか?
リモートワークの所員も多く、かなり静かで、非常に集中しやすい環境です。
仕事とプライベートも比較的はっきり分かれているかと思います。
コミュニケーションは、出社時の隣の席の同僚との会話や、社内メール、内線電話でのやり取りが一般的です。
求人を募集した理由、求める人材
今回はなぜ、求人募集を行っているのでしょう?
当事務所は、将来を見据えた世代交代とパートナー育成のため、新たな人材を積極的に求めています。現在、事務所で最も若い弁理士が40歳であることから、特に30代を中心とした、将来的に事務所の中核を担い、パートナーとして活躍できるような方を迎え入れたいと考えています。
事務所の持続的な事業継続にとって不可欠な判断です。この数年間は採用を控えていましたが、今後仕事の増加が見込まれるため、組織を強化し、共に未来を築いていく新しい仲間の確保が急務となっています。
では、求める人物像についても教えてください!
当事務所が求める人物像は、旺盛な知的好奇心を持ち、技術分野だけでなく法律にも興味を広げ、様々な事柄から意欲的に学習できる方です。
また、円滑な業務遂行にはコミュニケーション能力が不可欠であり、協調性を重視しています。
最後にひとこと、メッセージをお願いします!
化学・バイオ分野に詳しい、好きだ。そんな方にとって、弊所はやりがいを感じやすい職場だと思います。
当事務所では、給与アップの可能性を秘めているだけでなく、何よりも「働きやすい職場」であることに心を砕いています。
確約はできませんが、あなたのこれまでの経験とこれからの貢献を正当に評価し、それに見合った報酬をご提供できるよう努めます。同時に、日々の業務でストレスなく、最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、環境整備には最大限の配慮をしています。
あなたのスキルと経験を活かし、より良い環境でキャリアを築きたいと考えるなら、ぜひ当事務所にご応募ください。