バーディー国際特許事務所-所長インタビュー‐

バーディー国際特許事務所について
貴社の強みは?
当事務所は、単に言われた通りの出願書類を作成するのではなく、お客様との綿密なヒアリングを通じて、発明者自身も気づいていないような潜在的な発明を発掘し、形にすることを得意としています。発明を「一緒に作り上げていく」という提案型のスタンスを強みとし、お客様の事業の成功に貢献することを最重要視しています。
入社後はまず、どのような仕事から始まりますか?
入所後まずは、OJT形式で業務に慣れていただきます。所長である私が直接指導を行い、出願書類の作成などを通じて実務を学んでいただきます。当事務所は6人の少数精鋭チーム制で、特定のクライアントや業務に縛られず、多様な分野や業務に携わる機会があります。
主要な業務はどのようなものになりますか?
特許出願や中間処理が中心業務となります。当事務所のクライアントは国内企業が主で、国内への出願(外内)が約6割、海外への出願(内外)が約4割の比率です。意匠や商標も一部扱いますが、ほとんどが技術的な特許案件です。特に、機械制御と物理分野に強みを持っています。
働き方・職場の雰囲気
どのような働き方を推奨していますか?
リモートワークを導入しており、週2日程度は自由に出社・リモートを選択できるハイブリッドな働き方を推奨しています。ただし、入所後半年間はOJT期間として出社を推奨しています。疑問点が出た際にすぐ相談できるよう、対面でのコミュニケーションを重視しています。
職場の雰囲気は?
集中して業務に取り組める静かな環境です。メンバーそれぞれがプロフェッショナルとして自律的に業務を進めているため、落ち着いた雰囲気です。飲み会など、業務外での交流については、強制参加の飲み会などはありません。業務外での交流は個人の自由を尊重しています。
教育制度・評価制度
教育制度について教えてください
OJTが中心です。経験豊富なメンバーがマンツーマンで指導にあたります。法律知識は自ら積極的に学ぶ姿勢を求めていますが、単なる知識の丸暗記ではなく、なぜそのように修正するのか、根拠や意図を丁寧に指導することで、応用力を養うことを重視しています。
評価制度について教えてください
個人のスキルや成長度、業務への貢献度を総合的に評価します。年収は経験の浅い特許技術者で500万円〜700万円、経験豊富な技術者や弁理士であれば700万円〜1,000万円以上を提示しており、実力や実績に応じて昇給も可能です。
キャリアパスのイメージを教えてください
当事務所での業務を通じて、いかなる状況下でも生き残っていける「真のプロフェッショナル」として成長できます。単なる事務作業に留まらず、お客様と深く議論しながら、よりクリエイティブな仕事に挑戦できる環境です。
今回の募集の背景・求める人物像
今回、募集を出した背景について教えてください
有難いことに仕事量が非常に増えており、既存のメンバーだけでは対応しきれない状況です。お客様をお待たせすることなく、質の高いサービスを提供し続けるために、新たなメンバーを迎え入れたいと考えています。
求める人物像は?
ルーティンワークよりも、クリエイティブな仕事にやりがいを感じる方を求めています。与えられた業務をこなすだけでなく、能動的に考え、行動できる自律心を持った方、そして何よりもコミュニケーション能力を重視しています。また、この仕事で生計を立てていきたいという強いプロ意識を持った方と一緒に働きたいと考えています。
応募前に話を聞いてみたい!そんな時はカジュアル面談
カジュアル面談とは採用面接のまえの話し合いの場。簡単に言うと、個別に行う会社説明会のようなものです。
履歴書は用意しないでOK!まずは気軽に話を聞いてみましょう。
※カジュアル面談についてはこちらのコラムをご確認ください。
【カジュアル面談の申込方法】
以下の内容をこちらのページ(バーディー国際特許事務所 問合せフォーム)から送信してください。
【件名】
知財HR:カジュアル面談希望
【本文に書くこと】
名前:
メールアドレス:
電話番号:
面談希望日時:
希望職種:
実務経験の有無:あり or なし
質問・要望等:
※面談希望日は複数記載OK(以下、書き方例)
・平日の夕方以降
・6/3~6/5 16時~19時
・第一希望6/17の16:00~ 第二希望6/18の17:00~
掲載予定期間:2025/10/3~2025/10/31