カジュアル面談の基本【目的・当日の流れ・準備すること】

数ある求人情報のなかには、カジュアル面談の申込案内付きのものがあります。

しかしカジュアル面談は、最近取り入れられるようになった採用ステップです。「何を聞かれる?」「当日の流れは?」「どんな準備をすればいい?」など疑問も多くあるでしょう。

今回はカジュアル面談について解説します。

カジュアル面談とは

カジュアル面談とは、企業と応募者がお互いのことをより知れるよう、採用面接の前に行う話し合いの場です。簡単に言うと、個別に行う会社説明会・見学会のようなもの

  • 転職者としては…よりリアルな企業の情報をゲットできる
  • 企業としては…面接だけでは見えづらいパーソナリティなどを知れる

採用後にお互い「失敗した」と後悔するリスクを減らせるため、近年活発に採用へ取り入れられるようになりました。

カジュアル面談をするメリット

通常の採用試験に一回プラスしてカジュアル面談を受けるメリットはどこにあるのでしょうか。

気軽にお互いのことを知れる

カジュアル面談では、採用面接だと聞きづらかったり、HPなどだけでは不十分だったりする情報をゲットできます。

具体的な働き方や企業の空気感といったリアルな情報を知れるので、本当に転職先としてふさわしいか、判断しやすくなるでしょう。

場合によっては、就職後の自分と近い立ち位置のスタッフが対応してくれて、「その会社で働くイメージ」をより明確に持てます。

ミスマッチを防げる

よりリアルな情報が手に入れば、入社後のギャップが少なくなるでしょう。

転職後のギャップが原因ですぐに退職する、というケースは少なくありません。

転職はコストのかかる作業ですから、ミスマッチ状態での転職を早めに予防できるのは嬉しいポイントです。

企業側のメリットは?

企業がカジュアル面談をするメリットは、先ほど紹介した「ミスマッチを防げる」「気軽にお互いのことが知れる」のほかに「より多くの人材にアプローチできる」ことがあります。

職探し中の人からすると、カジュアル面談なら採用面接より気軽な気持ちで連絡が取れます。気楽に連絡できるということは、より多くの人が話を聞きに来てくれる可能性があるということ。

また転職サイトによっては、企業から求職者に直接「カジュアル面談しませんか」と誘いを送れます。

アプローチできる人数が増えれば、採用して人材確保できる見込みはもちろん、優秀な人材を確保できる可能性も高まります。

もし転職する意欲が高くない人に会ったとしても、上手に自社をアピールできれば意見が変わり、求人に応募してくれるかもしれません。その人が将来本気で転職を考えた際、連絡を取ってくれる可能性もあるでしょう。

カジュアル面談と、採用面接の違い

カジュアル面談と採用面接の一番大きな違いは、その目的にあります。

【求職者と会う目的】

  • カジュアル面談…お互いのことを知り、ミスマッチを防ぐ
  • 採用面接…企業が自社にふさわしい人材か見極める

またカジュアル面談は、基本的に合否を判断するわけではないため、履歴書や職務経歴書は不要という点も違います。

面談当日の流れと内容

面談を申し込む前に気になる、当日の流れとよくある質問について解説します。

アイスブレイクの自己紹介

まずはアイスブレイクとして、自己紹介からスタートします。

「選考が関わってくるものでない」といった念押しをしたりと、面談のスタンスをすり合わせるケースも多いです。

求職者のニーズ確認

限られた時間で求職者により強い興味を持ってもらえるよう、企業は面談相手の現状や知りたいことを確認したいと考えています

企業や事務所にもよりますが、直接「どんなことについて知りたいか」と聞かれることもあるため、事前に一番知りたいことを考えておくと、お互い有意義な時間になるでしょう。

企業説明&質問タイム

会社説明会のように、企業の概要を紹介してくれます。

説明が終わった後は企業の話に質問したり、面談担当者から追加で質問されたり、また転職者の方から知りたいことについて逆質問したりする時間となります。

気になることがあればドンドン聞いて、お互いのためになる情報交換をしていきましょう。

その後の選考への案内

面談の最後には、ネクストステップの案内があるでしょう。

ただしカジュアル面談の段階で「うちの会社とはミスマッチする人材だな」と判断された場合は、採用面接への案内を飛ばされることも、まれにあります。

面談申し込み前に知りたい注意点

カジュアル面談当日に失敗しないために、事前に知っておきたいポイントを紹介します。

対面かオンラインかは事務所、企業による

面談が対面か、オンラインかはカジュアル面談を行う企業によります。

知財HRの場合、先方からの返信で指定をされるので、そちらの連絡をお待ちください。

選考の一部として扱われることもある

企業によっては、カジュアル面談を一次選考とみなすことがあります。

本気度が高めの企業へカジュアル面談に行くなら、志望動機などを質問されても焦らないよう、準備しておくと安心でしょう。

当日までにやるべき事前準備

カジュアル面談を、求職者と企業のどちらにも有意義なものにするためには、事前の準備がとても大切です。

事務所情報、企業情報を知っておく

最低限のマナーとして、相手の事務所情報、企業情報をリサーチしておきましょう。

特許事務所とカジュアル面談をするなら、得意分野なども要チェックです。知財HR掲載の事務所なら、インタビューを読んでおくのもおすすめですよ!

企業の知財部が相手なら、主力事業や主力製品のリサーチがマストです。

聞きたいこと、逆質問などをまとめておく

聞き忘れがないよう、質問事項や確認事項をあらかじめまとめておくと、時間を取ってカジュアル面談をした価値を感じられるはず。

特にカジュアル面談で聞ける、リアルな会社情報は採用面接まで進むと聞けないことも多いです。

一般的にはメモの持ち込みがOKなので、質問リストとメモ帳、筆記用具を持参して面談に臨むといいでしょう。

現在の仕事や、将来の働き方について考える

カジュアル面談を行うならキャリアについて考えておくべきです。

企業側としては、面談を受けた人が採用試験に来てくれるか、そして内定を出したら転職してくれるかどうかは重要なポイント。キャリアについては必ず聞かれます

「カジュアル面談は選考と関係なく、うちを知ってもらう機会」と考えている会社でも、働き方は押さえておきたい内容なので、必ず質問されます。

また自分のキャリアについて把握できていれば、何を重視して転職先を選ぶか、カジュアル面談で何を質問しておくべきか、なども楽にまとめられるはず。

すぐに転職する予定がなくとも、キャリアについて整理することは今後の自分のためにもなりますよ。

「カジュアル」とはいえ、当日は最低限のマナーを守ろう

カジュアル面談は気軽な情報交換の場所です。

とはいえ相手の時間をもらって面談していますし、企業によっては選考の一部にもなりえることをふまえると、「カジュアル」とはいえ社会人として最低限のマナーを守るべき

少なくとも、こちらの点は守りましょう。

  • 服装はオフィスカジュアルを目安に
  • 丁寧な言葉遣いをする

カジュアル面談にまつわる、よくある疑問

カジュアル面談にまつわる、よくある質問を紹介します。

当日はどんな服装で行けばいい?

指定がなければオフィスカジュアルを意識した格好で行けば問題ありません。

実は一次面接かもしれない、と不安な場合はジャケットを用意しておくといいでしょう。

カジュアル面談で落ちることはある?

はい、カジュアル面談で落ちることもあります。

とはいえお祈りメールなどで直接的に「採用しません」と言われることは少なく、次のステップへの案内がないケースが一般的です。

カジュアル面談だけで内定がもらえるって本当?

はい、企業によっては採用面接なしで内定がもらえることがあります。

とはいえ知財業界は仕事の専門性が高いので、実務能力などを見るために、カジュアル面談にプラスして通常通りの、筆記試験や採用面接を行うのが一般的です。

知財専門の求人サイト「知財HR」

知財業界はいわゆるニッチ業界。そこで転職時に重要になってくるのが「どれだけリアルな情報を集められるか」です。

知財HRではそんなお悩みにこたえるべく、求人票にインタビューを掲載中!(※求人によります)

一歩踏み込んだ仕事内容、職場の雰囲気、求人募集の背景など…。たくさんのリアルな情報を知ったうえで求人へ応募できるんです。求人検索は下のボタンから↓↓↓