気になる知的財産管理技能士の年収とは?企業と特許事務所を比較します!

 

「知的財産管理技能士って年収はどれくらい?」
「知的財産管理技能士は、企業知財部と特許事務所、どっちに勤めたほうが年収が高い?」

 

知的財産管理技能士の取得を目指す方の中には、このような疑問をもっている方も多いでしょう。

知的財産管理技能士の就職先といえば、企業の知財部と特許事務所が一般的です。

それぞれ年収に違いはあるのか?スキルや実務経験はなにを求められているのか?そして、年収をUPするためにはどうすればいいのか?

この記事では、そんな悩みに対して解説します。

求人情報から見る知的財産管理技能士の年収相場をチェック!

「知的財産管理技能士の年収は、400〜900万円です。」

と言われても、年収の差が大きすぎて実際に自分がどれだけの年収になるのかピンときませんよね。

企業の規模や業種にもよりますが、基本的に年収は「経験年数」「スキル(資格)」が判断材料とされています。

しかし経験年数はどれくらいを求められているのか?どんな資格が必要とされているのか?を勤務会社に直接聞くのは、ちょっとハードルが高いですよね。

そこでおすすめなのが「求人情報をチェックする」という方法。

実際に転職を考えていなくても、自身の業種の求人ニーズを知っておくことは無駄ではありません。

求人ニーズと照らし合わせて、自身の市場価値を正確に分析してみましょう。

企業の場合

企業が求める知的財産管理技能士の配属先といえば、やっぱり「知財部」

知的財産の管理や活用を任される知財部は人気の部署のひとつです。

開発部と連携し自社の特許発掘をしたり、営業部と連携し知財戦略を立案したりと活躍の場は多岐にわたります。

そんな知財部では、どんな人物像が求められているのでしょうか。

知財部

知財部への求人情報にはさまざまなものがあります。

業種想定年収仕事内容経験・資格
自動車メーカーA400〜900万円・特許発掘と出願手続き・他者との特許係争対応・国内外の特許侵害訴訟対 など【必須】・特許権利の実務経験者・自動車技術の知見者・TOEIC500点以上
【推奨】・知的財産管理技能士2級・弁理士資格
化学メーカーB500〜800万円・特許出願の実務・商標権出願の実務・権利化の実務 など【必須】・特許権利の実務経験者・TOEIC600点以上
【推奨】・知的財産管理技能士・弁理士資格
アパレル
メーカーC
450〜650万円・特許発掘と出願手続き・知的財産の調査・分析・他社権利の調査【必須】・知的財産の実務経験者・工学、理工系専攻
【推奨】・弁理士・知的財産管理技能士・技術開発の実務経験者

上記以外にも、WEBサービスや輸送用機器のメーカーなど、多業種の企業から求人が出されています。

求人要件から想定される年収は「400〜900万円」です。

必須資格+推奨される資格をすべてを保有している方なら、上限の900万円に近づくことも可能でしょう。

必須資格で多かったのは、「特許出願や権利化業務の実務経験者」。

実務経験を証明できる資格を保有しているとアピールがしやすくなります。

推奨される資格の中で企業からの要望が多かったものは、「知的財産管理技能士2級」と「弁理士資格」です。

弁理士資格は高難易度の資格ですが、知的財産管理技能士2級は取得しやすい資格です。

優先的に取得するのをおすすめします。

関連記事

知財のスキル証明にピッタリ!知的財産管理技能検定2級とは?

法務部など

知的財産管理技能士の求人は知財部だけではありません。企業によっては、法務部や経理部で知的財産を扱う場合もあります。

こちらも一例を紹介します。

業種想定年収仕事内容経験・資格
通信メーカーD
法務部
450〜700万円・法務対応・知財管理・リスクマネジメント業務 など【必須】・法務業務の経験者
【推奨】・英語中級レベル・ビジネス実務法務検定1級、2級・知的財産管理技能士1級、2級
建設会社E
経理部
500〜800万円・原価管理・総務全般・契約書類作成 など【必須】・知的財産管理技能士2級
【推奨】・知的財産管理技能士1級・知財の経験・特許発掘の経験
アミューズメントメーカーF
法務部
420〜720万円・契約書の作成・法務対応 など【必須】・契約書作成の実務経験者・ビジネス実務法務検定1級、2級
【推奨】・法務の実務経験者・知的財産管理技能士1級・TOEIC700点以上

法務部、経理部などの想定年収は「420〜800万円」です。

企業の業種や業績によっても左右されますが、想定年収は知財部と大きな違いはないでしょう。

ですが、仕事内容は法務部や経理部の業務に「知財管理」がプラスされるかたちとなります。

知的財産業務をメインに考えている方は知財部を目指しましょう。

特許事務所の場合

では、特許事務所の場合はどうでしょうか?

こちらも一例を紹介します。

業種想定年収仕事内容経験・資格
特許事務所G
分野(ソフトウェア、バイオ)
350〜1000万円・弁理士業務・弁理士補助業務・国内外特許の権利化 など【必須】・特許実務の経験者
【推奨】・弁理士資格・英語力・ドイツ語力
特許事務所H
分野(化学、機械)
450〜900万円・弁理士業務・弁理士補助業務・特許明細書作成 など【必須】・理工系大学卒業者
【推奨】・弁理士資格・特許事務所の実務経験者・企業知財の実務経験者・英語力
特許事務所I
分野(バイオ、医学、薬学)
500〜800万円・特許の出願・侵害訴訟・ライセンシング など【必須】・理工系大学卒業者・弁理士・英語力
【推奨】・当該分野の基礎知識

特許事務所の想定年収は「350〜1000万円」です。

特許事務所の特徴は弁理士業務に特化していることです。想定年収の上限クラスは、ベテラン弁理士の方が対象になるでしょう。

また下限クラスは、弁理士見習いの方が対象となっています。

特許事務所で注目する点は、特許出願などの実務経験者を推奨していることです。

弁理士を目指す方は、まずは実務経験を積むことを意識してみてはいかがでしょうか。

年収UPを狙える資格とは?

知的財産管理業務の実務レベルを証明できる資格があると、年収UPを狙えます。

おすすめは下記の資格です。

  • 弁理士
  • 知的財産管理技能士1級、2級
  • ビジネス著作権
  • 知的財産翻訳検定1級、2級
  • 知的財産翻訳検定1級、2級
  • ビジネス著作権検定上級
  • TOEIC

TOEICでは600点以上が英語力を証明できる目安になります。

関連記事

知財部必見!?特許に関する資格をまとめて解説!

知的財産管理技能士を持っていると、就職・転職にも有利?

求人ニーズをチェックすると、企業が求める人物像が見えてきます。

必要とされるスキルはズバリ「知的財産業務の実務経験者」

知的財産管理技能検定3級は誰でも受験できる資格ですが、2級以上からは受験資格に実務経験が必要になります。(2級は2年以上、1級は4年以上の実務経験が必要)

つまり、知的財産管理技能士2級以上を取得していることで実務経験も証明することが可能!

実務経験を積めない学生の方などは、まずは3級から取得しておきましょう。

知的財産管理技能検定は、その名の通り、知的財産の管理・活用に特化した資格。3級といえども、持っているだけで知財の管理・活用の知見があることをアピールできます。

関連記事

知的財産管理技能検定3級とは?資格取得者が徹底解説します!

同じく気になる弁理士の年収とは?

前述しましたが、特許事務所に所属している弁理士の年収は「450〜900万円」が目安です。

弁理士は独占業務にあたるので、独立する方も多くいます。

独立をした後は、通常の出願業務以外にも営業力がかなり重要になってきます。

年収は個人差によるバラツキが大きくなるでしょう。

まとめ

知的財産管理技能士の年収について紹介してきました。

転職を考えていない人にとって、「求人情報をチェック」する機会はほとんどないかもしれません。

ですが、求人情報を見ることで得られる情報は多いです。

業種によっても求められる経験・スキルは変わっていきます。

市場の求人ニーズを敏感に察知し、企業の求める人物像に近づくことを意識しましょう。

大事なことは、自身の適正年収をしっかり把握しておくことです。

気になった方は求人情報をチェックしてみてください。

知財専門の求人サイト「知財HR」

知財業界はいわゆるニッチ業界。そこで転職時に重要になってくるのが「どれだけリアルな情報を集められるか」です。

知財HRではそんなお悩みにこたえるべく、求人票にインタビューを掲載中!(※求人によります)

一歩踏み込んだ仕事内容、職場の雰囲気、求人募集の背景など…。たくさんのリアルな情報を知ったうえで求人へ応募できるんです。求人検索は下のボタンから↓↓↓