AIPE認定知的財産アナリストとは?資格取得のメリットまとめ

これからは、今まで以上に無形資産(知的財産権など)への投資が重視される時代です。

そんななか活躍する、新しい職種が「AIPE認定知的財産アナリスト」。知財と経営を結びつける専門家が得られる資格のひとつです。

AIPE認定知的財産アナリスト資格認定までのプロセスと、今後の活躍が期待されるシーンまで、企業の知財部に努める知財の専門家が徹底解説します。

関連記事

知財部必見!?特許に関する資格をまとめて解説!

AIPE認定知的財産アナリストとは?

知的財産アナリストとは、知財を経営に活かすためのサポートをする存在で、このようなスキルが求められます。

  • 企業経営・ファイナンス・知的財産の知識がある
  • 経営判断に活かせるよう、知財関連の情報を提供するスキルを持っている

資格取得のためには「一般財団法人 知的財産研究教育財団」の行う認定講座を受講し、かつ認定試験を受験する必要があります。

講座は2種類あり、片方だけ受講・受験するということも可能です。

  • 特許の認定講座
  • コンテンツの認定講座

AIPE認定知的財産アナリストを目指すメリット

AIPE認定知的財産アナリストの資格を取得するメリットを解説します。

活躍の場を増やせる

知的財産アナリストは知財と経営、ふたつの分野に関わる職種です。

知識を持っていると証明できる分野が多くなれば、それだけ担当できる仕事の幅が増え、より多くの場所で活躍できるでしょう。

また知的財産権を経営戦略に活かそうとする動きは年々活発になっています。ですから知的財産アナリストの活躍できる場所は、企業の経営企画部門や知的財産部門に留まりません

営業宣伝部門はもちろん、特許事務所にも仕事はあります。また金融業界、コンテンツ業界とその周辺産業、非コンテンツ業界など、仕事のある業界も様々です。

これだけ多様な場所で業務が見つかる理由は2つあります。

ひとつは、知的財産も経営戦略もあらゆる業種・業界に関わるトピックだから。

そしてもうひとつは、どちらの分野も高い専門知識が求められることが関係しています。

知財と経営は関係性が深いにも関わらず、高い知識が求められるため、それぞれを結びつけられる人材はどうしても希少になります。

つまり慢性的な人材不足が起きているので、業界業種を問わず仕事が存在しているのです。

講座受講者限定の会合を通じ、人脈が広がる

知財アナリスト講座受講者は、「知財アナリスト大集合」という同窓会のような集会に参加できます。

この会には例年、たくさんのOBが参加し、講義なども多数開催されます。

開催される講義や事例紹介を通じて刺激を受けたり、参加者同士で新たな人脈を作ったりビジネス機会を創出したり

資格取得後もさまざまな刺激を受けられることは、知財アナリストを目指すメリットと言えるでしょう。

知財アナリストの試験概要

知的財産アナリストの資格試験の概要を説明します。なおこちらで紹介する内容jは、特許の認定講座、コンテンツの認定講座に共通する内容です。

受講資格

以下のいずれかの国家資格(公的資格を含む)がなければ、「AIPE認定 知的財産アナリスト」の資格認定を受けることができません。

  • 一級知的財産管理技能士(特許専門業務/コンテンツ専門業務/ブランド専門業務)
  • 二級知的財産管理技能士(管理業務)
  • 弁理士
  • 弁護士(外国法事務弁護士を含む)
  • 技術士
  • 中小企業診断士
  • 証券アナリスト
  • 公認会計士または会計士補
  • 税理士
  • 銀行業務検定合格者(法務財務税務信託のいずれか。ただし、3級及び4級を除く)
  • 米国公認会計士(CPA)

ただし受験資格がない場合でも、講座内容だけ聞く聴講制度が用意されています。

講座の難易度・合格率

具体的な合格率は開示されていませんが、認定講座を受講するための資格が必要となるため難易度は中〜上程度と考えられます。

経営・ファイナンス・知財のいずれかの専門知識を有していることが前提になっており、各領域の専門家からさらにステップアップしたい人を対象としています。

【講座1】特許の認定講座

こちらの講座は、経営、ファイナンス、知的財産の専門知識と知的財産情報の分析などを通じ、企業の戦略的経営に貢献するプロフェッショナルの養成を目的としています。

もう一方の講座「コンテンツの認定講座」と比べ、文字通り特許に重点を置いた内容を取り扱います。

この講座からは、技術力で勝負をしている企業にとって必要とされる知識が得られます。

講座科目・日程

以下の7科目(4日間)から構成されています。

  • 科目1:知的財産アナリスト概論
  • 科目2:企業戦略
  • 科目3:知的財産戦略
  • 科目4:知的財産情報解析
  • 科目5:知的財産情報戦略
  • 科目6:知的財産ファイナンス
  • 科目7:まとめ(ケーススタディ)

受験のチャンスは例年、2~3月頃、7月頃、11月頃の3回あります。

受講費用

受講費用は、購入するテキストの形式によって変わります。

特許の認定講座は、同一のテキストを「テキスト印刷版+PDF版」「PDF版」の2タイプ用意しており、どちらを申し込むかにより値段が違ってくるのです。なお印刷版とPDF版のテキスト内容は同じです。

テキストのタイプ費用
テキスト印刷版+PDF版160,000円
テキストPDF版のみ150,000円

もしも「テキストPDF版のみ」を選択した場合、後から「テキスト印刷版」を追加申込することはできません。

割引制度について

知的財産管理技能士会の会員は、特別割引価格で受講できます。

さらにポイント付与を受けている知的財産管理技能士会の会員は、ポイント利用割引の制度もあります。

テキストのタイプ会員限定価格5,000ポイント利用10,000ポイント利用
テキスト印刷版+PDF版145,000円140,000円135,000円
テキストPDF版のみ135,000円130,000円125,000円

【講座2】コンテンツ・ビジネスプロフェッショナル

コンテンツやその事業を「ビジネス」の観点から評価・分析し、事業開発や事業発展に貢献できる人材を育てることを目的とした講座です。

コンテンツビジネスやマーケティングに重点を置いた内容で、コンテンツを利用して事業や企業に新たな価値を創造し経営に貢献することを目指す方におすすめです。

講座の内容

概論からスタートし、マーケティングやビジネスモデルといった多岐に渡る内容を4日間に分けて学習します。

  • コンテンツ概論
  • マーケティング
  • コンテンツビジネスモデル
  • 「コンテンツ業界のデータ活用」データマーケティングの活用事例
  • 「契約戦略」コンテンツと法制度
  • 「ファイナンス」コンテンツへの投資と回収
  • 「アウトプット(ワークショップ)」
  • 「コンテンツの価値評価」コンテンツの価値を紐解く

日程

例年、春(4月〜5月頃)と秋(11月頃)の2回開催されます。

受講費用

コンテンツの認定講座の受講料は、全科目一括で150,000円(税込)を支払います。

なお特許の認定講座同様、知的財産管理技能士会の会員は、特別割引価格で受講できます。ポイント割引が適用される点も同じです。

会員限定価格5,000ポイント利用10,000ポイント利用
135,000円130,000円125,000円

まとめ

AIPE認定知的財産アナリストの概要について、まとめました。

知財アナリストは経営と知財を結びつけるスキルを備える、これからの時代に必要となりうる存在です。

もしも知財戦略と経営企画の両方に興味があるなら、資格取得を目指してみましょう!

知財専門の求人サイト「知財HR」

知財業界はいわゆるニッチ業界。そこで転職時に重要になってくるのが「どれだけリアルな情報を集められるか」です。

知財HRではそんなお悩みにこたえるべく、求人票にインタビューを掲載中!(※求人によります)

一歩踏み込んだ仕事内容、職場の雰囲気、求人募集の背景など…。たくさんのリアルな情報を知ったうえで求人へ応募できるんです。求人検索は下のボタンから↓↓↓