特許事務所への転職について!経験者が解説します!

特許事務所 転職

特許事務所へ転職を考えた時に、

特許事務所に転職したいけど、情報が少なすぎる!
どんな仕事内容なのかわからない。
転職して活躍できるか不安。
転職先選びが難しい。

など、様々な悩みがあるかと思います。

本記事では特許事務所への転職経験者が

  • 特許事務所の仕事内容
  • 求められる能力
  • 転職する特許事務所選びのポイント

についてわかりやすく解説します。

特許事務所へ転職を考えている人は是非参考にしてみてください。

特許事務所はどんな職場

特許事務所とは、国内の特許権・実用新案権・意匠権・商標権(産業財産権)に関する手続を依頼者に代わって代理することを主な業務とする事務所です。

また、多くの特許事務所は、外国の産業財産権に関する手続きも扱っています。

特許事務所の仕事内容

特許事務所の主な仕事内容は、国内や外国の産業財産権に関する手続きに必要な書類の作成や、特許庁への書類提出です。これらの仕事をするために、特許事務所には、

  • 弁理士
  • 技術者
  • 翻訳者事務スタッフ

が勤務しています。

弁理士

弁理士の最も大きな特徴は、国内における産業財産権の出願手続について、クライアントを代理することが認められていることです。

そのため、国内における特許庁への手続は、弁理士が直接行うか、少なくとも弁理士による指揮監督が必要となります。

また、外国の産業財産権についても、国内の手続と同様に、弁理士が直接行うか、少なくとも弁理士による指揮監督が行われています。

多くの弁理士は、

  • 特許・実用新案を専門とする弁理士
  • 意匠・商標を専門とする弁理士

に分かれます。それぞれの専門分野では、技術者と同様に、出願書類を作成したり、特許庁から通知された拒絶理由通知に対して応答するための書類(手続補正書、意見書)を作成しています。

>>弁理士についてもっと知る

技術者

技術者とは、一般に、出願書類を作成する者であって、弁理士資格を有していない者をいいます。

技術者の主な仕事内容は、弁理士と同様、

  • 出願書類の作成
  • 手続補正書
  • 意見書の作成

です。

また、技術者についても、特許・実用新案を専門とする技術者と、商標を専門とする技術者に分かれていることが多いです。

また、特許・実用新案を専門とする技術者の場合、機械系、電気系、ソフトウエア系、化学系等、担当分野が分かれていることが多いです。

>>技術者についてもっと知る

翻訳者

翻訳者の主な仕事内容は、日本の出願書類等を外国語(主に英語)に翻訳する仕事と、外国の出願書類等を日本語に翻訳する仕事です。

また、外国への手続きを依頼する際のレター作成、外国から届いたレターの翻訳をすることもあります。

>>特許翻訳者についてもっと知る

事務スタッフ

事務スタッフの主な仕事内容は、日本における特許庁への提出手続き、期限の管理、書類の管理です。また、外国に対するレターの送付と受け取りをすることもあります。

>>特許事務所の事務スタッフについてもっと知る

企業の知財部とどうちがう?

企業の知財部の仕事は、会社の事業を産業財産権を通じて保護することです。

具体的には、産業財産権として取得するべき技術の発掘及びその権利化と、産業財産権に関する調査が主な仕事となります。

発掘業務では、自社の製品を産業財産権で保護するために、権利化する技術を抽出することが要求されます。

この発掘業務については、開発部門との連携が要求されるため、特許事務所が行うことはほとんどありません。

一方で、調査業務としては、他社製品や自社製品が産業財産権を侵害しているかを調べる実施可否調査と、出願時における先行技術の調査と、他社の特許に関する無効調査があります。

これらの調査は、企業の知財部が主に行いますが、特許事務所で行うこともあります。

関連記事

知的財産に関する業務とは?知財部の仕事内容

特許事務所で求められる能力は?

特許事務所において、職種問わず求められる能力は、期限内に仕事を完結する能力です。

期限については、その多くが法律で定められているため、絶対に守る必要があります。そして、特許事務所の仕事は常に期限に追われるという点で厳しさがあります。

弁理士・技術者

期限を守るという能力以外に、弁理士に求められる能力と技術者に求められる能力は共通しており、出願書類や手続補正書、意見書の質と量がまず求められます。

そのため、技術、法律の知識と文章表現力が必須となります。また、近年は英語の文献を読む機会が増えているため、英文を読む能力も求められています。

翻訳者

期限を守るという能力以外に、翻訳者に特に求められる能力は、翻訳の正確性です。その際、特に特許・実用新案では、技術の知識が翻訳の正確性に影響するため、技術の知識も必要となります。

事務スタッフ

期限を守るという能力以外に事務スタッフに特に求められる能力は、手続の正確性です。仮に、特許庁への手続でミスをした場合には、クライアントに損失を与えることがあるからです。

転職先選びの注意点!後悔しないために要チェック!

転職先として特許事務所を選ぶ場合にチェックする点としては、

  • 事務所の雰囲気が合うか
  • 自分の専門分野と合っているか

などが挙げられます。

実際に面接をした場合に感じた雰囲気が特に重要です。また、弁理士・技術者の場合には、自分の技術分野と業務で用いる技術分野との共通性を事前に調べることが重要になります。

これらのチェックが不十分であると、入所してから後悔するということにもなりかねません。

面接の雰囲気について

特許事務所の場合、経営者、もしくは直属の上司によって、職場の雰囲気や環境が大きく変わります

特許事務所の場合には個人経営に近い事務所も多いため、事務所によってはいわゆるパワハラに近い事務所もあります。

筆者もパワハラに近い事務所に勤務したことがありますが、この事務所の採用面接を受けたときには、何か違和感を感じたのを覚えています

また弁理士や技術者として特許事務所に転職する場合に、未経験者である人は、OJTでしっかり仕事を教えてくれるか否かを、面接で見極めることも大事です。

出願書類の作成は、技術、法律、文章表現力において、高度な能力が要求されるため、未経験者がOJTなしでスキルを身につけることは困難であるからです。

技術分野の共通性について

弁理士や技術者として特許事務所に転職する場合には、事務所によって、特定のクライアントや技術分野を中心に行う場合と、様々なクライアントや技術分野を行う場合に分かれます。

特定のクライアントや技術分野を中心に行う場合には、自分の技術分野とクライアントの技術分野がある程度一致していることが要求されます。一方で、いろいろな技術分野を扱う場合には、様々な技術分野に対応することのできる能力が要求されます。

特許事務所で扱っている技術分野については、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)で確認することができるため、面接前に特許事務所で扱っている技術分野を確認しておくことが好ましいです。

知財専門の求人サイト「知財HR」

知財業界はいわゆるニッチ業界。そこで転職時に重要になってくるのが「どれだけリアルな情報を集められるか」です。特許事務所で働くなら「事務所の色」「所長の色」に合うかどうかも大切になってきます。

そこで知財HRでは、転職前の不安・お悩みにこたえるべく、求人票にインタビューを掲載中!(※求人によります)

より具体的な仕事内容、事務所の色。職場の雰囲気、求人募集の背景など…。たくさんのリアルな情報を知ったうえで求人へ応募することができます!求人検索は下のボタンから↓↓↓

特許事務所の求人 関連記事一覧

特許事務所の働き方

年収